副業でブログを始める方にとって一番気になるのは、収入についてだと思います。
副業は20万円を超えると確定申告しなくてはいけない、と思っていますよね!
そこで耳寄り情報をゲットしました。
こんなにたくさんの出費を経費として落とせるんです!
雑誌、インターネット使用料、携帯電話代、固定電話代、切手代、WIFI、10万円以下の備品や消耗品(コピー用紙などの文房具、ペン、オフィス機器など)、作業を外注した場合の報酬ココナラでイラストを発注など)
ちなみに、サーバー料金も経費として落とせます✌
これで少しは、有料ブログを始めることも視野にはいりますよね。
パソコンや仕事に関係する雑誌も経費になるだなんて、稼いだ分をすべてつぎ込みたいくらいです(笑)
基本的にはブロガーの出費はとても少ないです。
そして、ちょっとずつ稼げるようになっても上記のように経費として落とせます。
FP2級の試験の時に思ったのですが、税金は集めるための制度なので、国側からは、こっちのほうがお得ですよ、とは絶対言ってきません。
なので、いかに自ら情報を集めて、取られすぎる税金を抑えるか、ということが大切です。
ちなみに、赤字副業、という言葉もあるそうです。
赤字副業とは、副業の収支で出た赤字を、本業の収入と相殺して確定申告するというものです。
あまり派手に計上をして、税務署に目を付けられるのは怖いですが、自らの稼ぎは自らの情報収集で守りたいですよね💰
これからも、副業にまつわるお金のお話していきたいと思っています😀
コメント