ブログを始めるにあたってまず初めに考えること、それはブログのテーマです。
そこでまず初めにぶつかる壁は、自分が世の中に提供できることが何もない。。。という現実です。
ブログ開設のハウツーが書いてある書籍やブログを参考にテーマ探しをすると『自分がすごく好きなこと』にしなさいだとか、『時間をかけてやってきたこと』にしたら良い、などいわれます。
しかし大体のジャンルには立派な先駆者がいて、自分のしてきたことがちっぽけでブログをやっていくほどの自信があるテーマなど見つかりません。
そして、あっさり自分には無理だ、という壁にぶち当たります。
しかし。そんな壁にぶつかった人にこそブログを始めて頂きたいです。
理由は以下の通り
・失敗談やダメな話ほどネタになる
・ペルソナを見つけることが出来たら、これまでの経験など必要がない
・どんな人も『他人からしたらなぞ』をつく
まず一つ目の失敗談やダメな話ほどネタになる。について
ネットを見る人は有益な情報を探す人だけではありません。
人の悲しい話や、残念な話や、秘密の話や、ちょーニッチな資格の取得の経緯などをただ参考に見たいという人もいるのです。
Twitterでは裏アカウントのほうが人気だったり、ヤフー知恵袋が人気だったり、人の悩みや残念な話は世の中にウケます。
誰にでも心当たりあると思います。
そんなところをブログを書きながらまとめていけばいいんです。
たとえ人に話すほどの内容ではなくても書き貯めていくうちにそれっぽくなってきます。
とことん自分が失敗したことも、その体験談が誰かの役に立つことがあるのです。
ネットで情報を見る人は、いつも知りたい情報だけを検索しているのでしょうか。
そんなことはないと思います。
自分にはできないことをやっている人の話やこれからしようとしていることの体験談を探している人もたくさんいます。
そんな方々にためになるダメ話を披露してあげましょう!!!
二つ目のペルソナを見つけることが出来たら経験など必要がないについて。
ブログは不特定多数に読まれる必要はありません。
コアな数人にリピーターになってもらうことが大切なんです。
なので内容はあの人に伝える、と決めて話を進めます。
私の場合は身近な、〇島さんをペルソナにさせて頂いています。
〇島さんは、職場の同僚で同じくワーママです。
副業したいね、と話し合いながらも一歩踏み出せずにいます。
アフィリエイトを始めてみようとMacを購入したそうですが、いまだに触っていないとのこと。。。
そんな〇島さんに自分が得た情報や経験したことを「これ、いいよ」とお勧めする感じで書いています。
ペルソナが決まっていると、お勧めする商品も実際自分が購入した商品を載せればいいし、本気でおすすめできるので熱意も伝わってくれると思います。
ちなみに…〇島さんは可愛くて頭がいい二児のワーママです。
そんな〇島さんに、有益な情報を与えたい。
ブログを書いていると誰に向かっているかよくわからなくなります。
そんな孤独の戦いにも身近なペルソナさんをイメージしていると孤独じゃなくなります。
続いて、どんな人も『他人からしたらなぞ』をつく。について
人は他人の心をのぞくことができません。(基本的に(笑))
しかし、本心を丁寧に書くことで読み手はブログを書いている人の、心をのぞいた感覚になります。
読み手に、こっそり他人の胸の内を読んでいるように感じてもらえればこっちのもんです。
そして、その時にブログやブロガーに親しみを感じてくれれば、リピーターとなってくれる可能性が出てきます。
あなたにとってちょー-どうでもいい人を思い浮かべてください。
そのちょー-どうでもいい人に『実はFXで小金を設けてる』とか、『保護猫ボランティアをしようとしている』とか意外な一面を見てしまうと興味がわきませんか👂
ブロガーは価値のある内容や情報を発信するだけではないのです。
一見しょうもないような『自分の感覚をさらけ出し』たり、『こんな特徴の自分』が『こんなことを考えている』ということを暴露するだけで人に見られる内容になるのです。
個人的な価値観を発信してみましょう。
もしあなたに何もネタがなくても、ペルソナさんさえ決まれば、あとはそのペルソナさんに自分の知っていることを披露するだけです!
コメント