『無料ブログ』か、『WordPress』か。

ブログの始め方

ブログを始める際、まず悩むことが、無料ブログに登録するか、Wordpressで始めるか、です。

いくつかの書籍とネット情報をまとめると、無料ブログのデメリットは、収益に結び付けるのが難しいカスタマイズの幅が少ない、など。

そして、だいたいおすすめされるのがWordPress

しかし、どっちみち収益なんて簡単に得られないからいいや、とか、良い情報だったら無料ブログでも稼げるでしょ、とか、カスタマイズなんてする必要ないだろう、と考えて無料ブログで始める方も多いと思います。

私も当初はそうでした。

しかし、いざWordpressでブログを立ち上げてみると、出るわ出るわ、こうしてみたい!ということが。

ということで、Wordpressでブログを始めてよかったこと、まとめてみました。

1 操作が簡単

2 費用が格安

3 モチベーションの維持

当たり前のようで、いざやってみないと本当の良さがわかりませんでした。

まず、操作について。

利用者のことがよく考えられていて、サッと始められます。

操作自体はゲームをするみたいで楽しいです。(私はマリオをジャンプさせることすらままならないほどゲームできませんが)

そのため、特にこういうブログにしていこう、と決めていなくても、とりあえずコツコツとネタをためたり更新したりするのが億劫になりません。

私はワーママということもあり、一気にブログに時間を費やすことができず、ただただ情報を書き連ねてました。

そして、ちょっと寝かせては、内容を見直す作業の繰り返し。

そうしているうちに、ここも直したい、これも記事にしたい、とイメージがわいてくるのでその都度、ゆるくカスタマイズしていきました。

次に費用について。

以前記事にも書きましたが、費用はトータルで年1万円ほどです。

サーバーと契約し一年契約の支払いをして終了。

プライベートではほとんど使用しないofficeより、かなりコスパがいいです。

月千円弱なので、何かしらの自己啓発や習い事の一種と考えたら、かなり安い趣味です。

そして、いずれ収入につながるかもしれない有意義な出費だと思います。

モチベーションについて。 

個人的にはWordpressではじめていなければ、ブログは続かなかったと思います。

WordPressは文章を埋め込むだけで、自分が考えていることを勝手にいい感じにネット上に表現してくれます。

ブログって難しそう、クリエイターのような人が書いてるんだろうな、と思っていましたが、違いました。

私のような素人にもそれっぽく整えることができて、かなり酔えます。

無料ブログだとレイアウトが一辺倒で、結局雇われているというか、仕事の延長のようになっていたと思います。

自分の作品!というような思いは出てこなかっただろうなと思います。

やはり、無料ブログでただつらつらと書いていくのはキツいです。

一見、無料ブログのほうがゆるい感じがしますが、作業的にはWordpressのほうがゆるいです。

そして、何より自分の書いていることで収益を得ることができたかも、と後悔しても時すでに遅し。

もし迷っている方がいらっしゃったらぜひ短期間でもWordpressを試してみることをお勧めします‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました