『本業』と『副業』のバランス⚖

ブログとは

本業と副業の2本立て、気持ちの持っていきように悩むかたも多いと思います。

でも、ブログは副業の中で一番といっていいくらい、本業とのバランスがとりやすいです。

副業の中でもブログをおすすめする理由についてメリットをお話させていただきます。

また、注意点についても考えてみたいと思います。

メリット

1.本業の「空き」時間や、「飽き」時間にブログのネタを考えることができる

2.本業が嫌になったときにブログの仕事に逃げることができる

3.本業は旦那、ブログ業は浮気相として、二股を楽しむことができる

1について。

まず前提に、「本業がめちゃくちゃ忙しくて、ブログ書く暇なんてないし、本業がやりがいがある!」
という読者はいないと仮定させていただき、お話させていただきます(笑)

きっと副業をしたいと考えている方は、

業務面や給与面であったり、人間関係であったり、何かしらの待遇に不満を抱いているんだと思います。

「本業以外の居場所を作りたい。」もしくは、「いずれ独立をしたい」と考えている方が多いと思います。

でも本業を失うことで生活に支障をきたしたり、社会とつながっていないと不安というような理由から本業を切ることができない方がほとんどだと思います。

私もそうです。

そんな人たちこそ、「本業の空き時間」を利用しましょう。

仕事で手を動かしていても、頭の中は自由です。

仕事の合間にいくらでも構想をメモることができます。

むしろ、ブロガー一本でやってる方よりも視野が広くなることで、アイデアが浮かびやすいのです。

本業がある利点を生かして、ちょっと手が空いた時(お昼休みにで))構想のメモをとりましょう!

2について。

本業にはおそらく皆さん、繫忙期と閑散期があると思います。

ブログの場合はストックを増やすことが重要なので、本業が閑散期に集中して書き上げて、繫忙期には放っておけばいいんです。

なので本業と時期をずらして力を入れていくことができます。

実際ブログを立ち上げると、あれもしなきゃこれもしなきゃと焦ります。

でも、自分のペースで本業の空き時間に進めていけばいいんです。

3つめ、一番伝えたいこと!(笑)

私は本業、ブログ業をそれぞれ、『旦那』『浮気相手』と位置付けています。

本業相手には常につつましく正しく、接する必要があり、遊びを入れる余裕はありません。

しかし、浮気相手であるブログ業は、自分次第でどんなわがままも受け入れてもらえる。

本業相手では、気を遣うことも、ブログ業、だと自分の色に自由に染めることが出来るのです。

さらに、本業の同僚たちは知らない裏の顔の自分

こっそり育てるのは楽しいですし、本性をさらけ出すことができるものです。

最後に注意点。

メリットが多いのでのめりこんでしまう方が多いので注意です。

私の周りにも実際います。

しかし、本業は本業で完ぺきにこなさないと周りも、薄々気が付いてきます💦

なので、細く長く継続的にブログ業を育てましょう。

いづれは副業で生計を立てることが出来るまでになるよう、ゆっくり移行するイメージです。

いきなりペースを上げて本業に影響を与えないように、本業第一で本業を大切にしましょう。

『副業に夢中で本業がほったらかしだな』と思ったら、立ち止まって自分を客観視してみてください。

そして一度お休みするのもおすすめです。

私はブログ業が楽しくてペースを上げそうになったときは少しお休みしています。

お休みしながらでも、ゆるく続けられるブログ業、最高ですよね。

本業に迷惑をかけることなく、副業を進めていきたいものですよね☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました