【随時更新】お役立ち書籍レビュー!!

お役立ち情報

ブロガーに役立つ書籍を辛口レビューさせて頂きます!

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ

セールスコピー大全

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

大人の語彙力

いちばん儲かる! Amazon輸入ビジネスの極意

文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

共感SNS

1%の努力

無料・値引などお得なキャンペーン実施中【ひかりTVブック(電子書籍)】

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ

この本を参考に進めればとりあえず、ブログ開設から物販までたどり着けます。

しかし、一見初心者向けに見えますが、実際の作業については細かく触れられていないことと、全くの初心者には少し端折られています。

読みやすいので、よし、全部理解したぞ!と思っても、いざ作業してみるとわからないことが出てくることも。

網羅してないな…とがっかりするのですが、ほかの知識を仕入れて戻ってくると、あ、これも載ってた!と尊敬しなおす感じです。

ブログを始めるにあたって、とりあえずこちらを読んでみてわからなかったら、その都度調べて、で十分です。

セールスコピー大全

こちらは、テクニック本です。

普段なんとなく見ている広告や、ネットの文章などにも、目につくようにテクニックが凝らされていて、その通りに真似してみると商品が目につきやすくなったり、商品が売れやすくなったりするんだなと思いました。

しかし、セールスコピー大全は、神的な本ではなく、私は殺し文句の一覧を写メしてメルカリいきになってしまいました。

結構当たり前のことも多く書いてあるので、なるほど!と思う情報が3つくらいあればこっちのもん、と思って読むといいと思います。

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

こちらは、「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログを読んで少し作業した後、物足りなくなってきた方にはおすすめです!

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログはアフィリエイトに特化した本ではなく、ブログの立ち上げからブロガーとは、というようなことまで幅広く掲載されていますが、Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] はアドセンスに特化した本で、その分内容が濃いです。

こちらの本も、ブロガーとは、というような内容があるため、アドセンスに詳しい方は今更な情報が多いかもしれません。

でも私のようにアドセンスとアフィリエイトの区別もついていないような人間にはとても勉強になりました。

大人の語彙力

こちらは、正直タイトルと著者に期待しすぎました…

〇〇力!とあるとつい買いたくなってしまうたちでして、購入したものの、立ち読み程度で十分でした。

大人の語彙力では、ビジネスメールに使えるかも、というのはいくつかありましたが、逆にわざわざ語彙力を発揮しなくても大丈夫でしょう、ということのほうが多かったです。

ベストセラーの法則に騙されてしまいました、、、

いちばん儲かる! Amazon輸入ビジネスの極意

こちらは、私とは、熱量がありませんでした!(笑)

著者はどん底から這い上がってきて、ネットビジネスの成功者です。

私は小心者なので在庫抱えたり、取引したり、本気で稼ぐ!!!気はなく、読むのも流し読みで二回読むことはありませんでした。。。

ブログを考える前に最初にいちばん儲かる! Amazon輸入ビジネスの極意を読んだので、ネットに参入することは自分には無理だなと諦めるところでした。

でも、業界を知る、という意味で勉強になったり市場調査、集客など通じるところはあるので一読しておくことも価値があると思います。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

読みやすく、自分が探したい情報が見つけやすかったです。

文章に長けている方にとっては、今更な情報が多いかもしれませんが、私のような初心者にとってはすぐに使えるテクニックが沢山載っていて助かっています。

複数の本を読んでいて思うのは、似たり寄ったりの記事が多いということ。

勉強したい項目は、「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。のように簡潔にまとまっている方が即戦力に立ってくれて時間のない方におすすめだと思います。

共感SNS

共感SNSは、何のためにブログを書くのかということを考えさせられます。

とても高い熱量で、本気でビジネスを考えている人にとってはいいアイデアが浮かぶかもしれません。

しかしながら私は副業でブログを書いているので、正直こんなに高い熱量は出せません…

でも、すぐにマネできるテクニックもたくさん載っているので、読んで損はないと思います。

モチベーションだけでもマネができると、ブログを見に来てくれる方や、SNSでのフォローが増えるのかなと考えました。

1%の努力

1%の努力は2チャンネルの創設者、ひろゆき著です。

やりたいことをして生きていくに詳細を書きました。

IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』

ビジネスパーソンがいま読むべき本を厳選!

話題のビジネス書を1冊10分に要約!flier(フライヤー)




コメント

タイトルとURLをコピーしました