【Twitter】をいまさら使い始めてよかったこと

ブログとは

Twitterを始めようか悩み中の方へ。結論から言います。

始めてください(笑)


私は現在39歳でTwitterを始めるなんて面倒で仕方がありませんでした。

おばさんが使用するツールじゃないよねと逃げておりました。

しかし、Twitterは10代、20代では常識のようですが、負けず劣らず30代、40代も使っています。

ブログを世に認識されるためにはTwitterを駆使すべし。

フォロワーを増やすべし。

これは本当のようです。

現時点でブログを見に来てくれている方は全体の8割を占めています。

ブログ関係の書籍やブロガーの情報に、SNSは必須と書いてあったのは嘘じゃありませんでした。。

ちなみに、私はプライベートが公開されることに抵抗があります。

個人情報が漏れることの心配からSNSはLINEしか使用していませんでした📞

そんな私がTwitterを始めてみて感じたメリットについてまとめてみました。


1.案ずるより産むがやすし。

2.ブログでは出せない人間性を発揮できる

3.スマホで作業しやすい


1.案ずるより産むがやすし

ブログを始めるにあたり、「Twitter始めなきゃ、、」とモヤモヤした気持ちがずっとありました。

冒頭でもお伝えしましたが、Twitterに抵抗があり、なかなか重い腰があがりませんでした。

でも、その重い腰を無理やり上げて、とりあえずアカウントを作ってみました。

そして、アカウントを作ってまたしばらく寝かす。。。

さらに再び腰を上げて、3つくらい連続投稿を…してみたところ……

不思議なことに、次からは「つぶやきたい」という気持ちが出てきました。

騙されたと思って、とりあえずアカウントを作って何か投稿してみてください。

ブログ始めたからには、集客のためにTwitterしなきゃ…とモヤモヤしているあなた!

時間がもったいなすぎますよ!

とりあえず投稿してみてください。

たとえ反応がなくてもTwitterに投稿できただけで、おばさんはスッキリしました😀

2.ブログでは出せない人間性を発揮できる

Twitterを使ってみての利点は「ブログに書くまでもないこと」や「思いついたこと」をすぐ表現できるということです。

「自分の話し言葉」で投稿ができるので素の自分をわかってもらえるように思いました。

SNSを始めるにあたって、ゆうこすさんの共感SNSという書籍を参考にしました。

情報を発信するものとして、受け取ってもらえる方への礼儀って大切だなと考えさせられました。

ブログで一方的な発信をしていると、読んでいただいてる方の気持ちに疎くなります。

独りよがりにならないためにも、Twitterはコミュニケーションの勉強になるツールだと感じました。

3.スマホで作業しやすい

私はブログの作業を基本的にPCで行っています。

そのため、本業時間、ママ時間はブログの作業が止まってしまいます。

そんな時は、いつでもどこでもいっしょのスマホ登場です。

Twitterはスマホで簡単に、画像までもが投稿できるので隙間時間にサクッと完了です。

みなさんの中には、ブログのネタをメモる時間すらないとか、小さい子供がいて、紙とペンなど触れない、という方多いと思います。

そんな時はTwitterにメモるイメージで、投稿してみましょう!

当たり前の話ばかりでごめんなさい!

Twitterを使いこなしている方はたくさんのメリットをご存じだと思いますが、参考までにしていただければ幸いです。

今回は私のような「おばちゃん」も今からTwitterを始めて大丈夫でしたよ、というお話でした🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました