WordPressを開設する際、必須装備としてプラグインがあります。
では、プラグインとは簡単にどのようなもので、実際にどのように使用していけばいいのでしょうか。
インストール方法は、「プラグイン」→「新規追加」→検索→「今すぐインストール」で完了です。
その後は、「プラグイン」のページにインストールされたプラグインが表示されます。
※「有効化」をクリックすることをお忘れなく👆
まず簡単に、私のプラグインの設定の流れからご説明いたします。
私は【随時更新】おすすめ本 ランキング📚暫定1位の「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログを参考にブログを開設しました。
プラグインというものを知りませんでしたが、本を信じて言われるがまま設定を完了させました。
そんな流れで気が付くと勝手に必要なプラグインが装備されていましたが、「プラグインとは」ということから入っていたら色々調べて面倒になってしまっていたと思います。
そんな他力本願で必要最低限のプラグインしか設定してませんが、それで十分です。
では、プラグインの中で、装備が必須の7選についてご説明します。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
スパム対策に必須のプラグイン。スパムコメントもほぼ無効化できます。
設定しおくことをお勧めします。
Contact Form 7
ブログに「お問い合わせ」欄を作るためのプラグインです。
ブログを見て興味を持った企業の担当者などから連絡が来ることも。
設定しておくと仕事の幅が広がります。
EWWW Image Optimizer
画像を圧縮してくれるプラグインです。
このプラグインを入れるだけで、インストール画像した画像や、すでにある画像を勝手に圧縮してくれます。
ブログが重くなると、ユーザーの離脱原因に。
ユーザー目線から必須のプラグインです。
Rinker
アフィリエイトをする方向けのプラグインです。
ユーザー目線ではAmazonや楽天のリンクを見やすくし、購買に繋がりやすくなります。
ブロガーにとってもリンクを張る操作が簡単になり、物販をメインにする方にとっては必須です。
注意点としては、Wordpressの検索欄には出てきません。
画像を設定するときのように、一度ホームページからインストールし「プラグインのアップロード」から設定してください。
Site Kit by Google
Googleアドセンスを利用する方や、アナリティクスを使う方は入れておくと便利です。
Google関係の設定や分析、収益について、ここから簡単に確認することができます。
SiteGuard WP Plugin
無料ブログと違って、Wordpressは自分でセキュリティをかける必要があります。
※参照ください。
いろいろなセキュリティ対策がありますが、プラグインの設定も必須です。
ちなみに、ConoHa WINGで開設した方はデフォルトで入っているので有効化を忘れずに!
XML Sitemaps
GoogleやYahoo!にブログが更新されたことを教えてくれます。
このプラグインを入れておくことによって検索の上位表示に貢献してくれます。
プラグインとして入れておくだけなのでお得です。
以上です。
最低限これだけ設定したら大体は事足ります。
ほかに気になるプラグインがあれば入れて見てもいいと思いますが、その分サイトが重くなってしまいます。
ユーザーファーストで必要であればいれて頂きたいですが、必要がないと判断したらすぐに削除することをお勧めします。
プラグインはアプリのように種類が豊富で、使えそうなものもたくさんあり目移りしますよね。
でも選ぶことで力尽きてしまわずに、さくっと上記7選は設定しておいてくださいね☺
コメント