副業でブログを始めてみて、主に二つのおすすめ理由が出てきました。
まず、『低リスク』ということ、つぎに『好きなように働ける』ということ。
どのような理由で、この二つを実感したのかご紹介いたします。
一つ目の、『低リスク』についてです。
新しいことへのチャレンジは、リスクがつきものです。
それは副業も同じで、大きな仕事や収入を得る仕事をしようと思えば、リスクに直面します。
私の場合は、投資費用がかかる、または時間を犠牲にするため生活がすさんでしまうなどが出てきました。
でも、そこまでの覚悟が出来ていないと、なるべくリスクをとらないように始めたいですよね。
私は転職も視野に入れて副業について調べていましたが、どれもリスクがありました。
具体的にどんなリスクがあるかといいますと、一番は『お金』次に『時間』だと思います。
まず、お金のリスクについて。
ブログは、初期費用があまりかからないので低コストで始めることが出来ます。
副業で人気の、せどりは、始めに商品を購入する必要があり、売れ残ると在庫を抱えることになります。
経費などの維持費についても、それほど必要ではありません。
副業を始めようと思って、お金だけ出したものの、続かなかったという方多いと思います。
ブログはたとえ、途中で止めてしまってもお金の面で後悔することは少ないと思います。
続いて、時間のリスク。
せっかく始めたからには、時間を惜しんで作業したことが無駄にならないようにしたいですよね。
その点、一見ブログは収益が出るまで時間がかかるため、時間の無駄になるような感覚があります。
しかし、ブログを開設する作業はウエブやWordpressの知識はもちろん、その他多くのスキルが身に付きます。
ネット関係のスキルだけではなく、文章のロジックを考えるスキルやネットで商品を売るスキル。
ホームページを作るスキル、構成を考えるスキル、読者の反応を分析するスキル…
例をあげたらきりがありません。
ネットの世界がこれから先も広がり続けることは確かです。
そのため、これらのスキルを持っていることは、将来的にできる仕事の可能性が広がります。
ブログは登竜門に過ぎないのです。
続いて二つ目のおすすめ理由『自分の好きな時に好きな場所で働ける』です。
子育てをしていると、子供中心の生活になり、自分の時間がなかなか取れません。
ましてや、仕事をしていたらなおさらで、自分の時間なんて諦めている方も多いと思います。
でも、ブログは時間を選ばずに作業ができます。
いつ作業してもいいのです。
スキマ時間に少しずつ進めたり、集中的に一気に進めたりできるのです。
いざブログを始めてみて、無理だと思っていたダブルワークが意外とできるものだと実感しました。
また、場所を選ばないため、通勤の必要がありません。
その分時間のロスも出てこないですよね。
働く場所を選ばないということは、子供の勉強を教えながらでもできます。
『リビングで働く自分と、勉強する子供』がわたしの夢です。
子育てしながら仕事をすることに後ろめたさを感じているママや、働かずに子供と一緒にいたいというママは多いと思います。
ブログはそんなママの見方だと思います。
最初は時間がかかる上に、稼ぎはありません。
でもその後はずっと子供と一緒に過ごせます。
ブログを続けることによって、仕事の幅が広がるので、在宅ワークができる仕事に転職することも可能です。
旦那さんの異動で仕事を辞めることを余儀なくされる方も多いと思います。
せっかく仕事が自分のものになってきたときに、引越、退職…その都度仕事探し…
悲しくなりますよね。
そんな転勤族の方に、ブログは在宅ワークの仕事をする練習にも、スキルアップにもつながります。
正直言うと、これまで「ブログがスキルアップにつながります!」という文章は信じていませんでした。
でもいざやってみると、いろいろな知識を得ることが出来て、「これがスキルアップか」と実感します。
手に職がないことを諦めないでください。
私はあきらめないでブログに手を出してみて良かったと思っています。
ちなみに、最近はウェブライターという選択肢も視野に入れています。
ブログを始める前はそんな仕事を考えてもみませんでした。
可能性が広がるブログ、始めてみて損はないと思います。
コメント