【副業】マルチとブログどちらがおすすめ?

ブログとは

『副業』を始めたいものの、何をしたらいいか迷いますよね。

その時の選択肢の一つに「マルチ」を考えている方もいると思います。

私の実体験をもとに、「マルチ」は「ブログ」とどう違うのか、比較してみました。

ちなみに、「マルチ」とは、いわゆる「ねずみ講」のことです。

知り合いに商品を広めて、買ってもらえるとお金がバックされるというもの。

違法ではありませんが、マルチと聞いて嫌な気持ちになる方は多いと思います。

まず初めに、私の体験談です。

副業を始めた私に、社内で唯一の副業仲間ができました。

公務員のような、安定した職場のため、副業をしようとする人はいないであろう環境。

そこで出会った貴重な同志。

しかも、ワーママ。

なんて心強いことでしょう!

しかし…そこには悲しい罠が…

その同志が始めた副業とは「マルチ」で化粧品販売をするというもの。

そう、『影響力』の武器でもご紹介した、あの素敵女子です。

社内では副業を秘密にしていたため、こっそり状況を報告しあったりしていました。

そんな同志だと思っていたのに、結局毎回マルチに誘われるようになってしまいました(笑)

最初は苦でしたが、今は笑いでごまかしています。

では、実際に「マルチ」と「ブログ」を比較するとどのような違いがあるのでしょうか。

まず、マルチの特徴から。

同僚の販売方法は、手当たり次第に知り合いに商品を勧める商売です。

何となくはわかっていましたが、これがネットワークビジネス。

ネットワークのない私は「地元を離れていて、すすめる友人がいない」とお断り。

しかし、彼女も地元を離れており、会って勧めることが出来る友達はいないとのこと。

そのため、TwitterなどのSNSで遠方の友人に声をかけているそうです。

私が最初に話を聞いたときは、友人たちの反応について「いいじゃん!って乗り気で買ってくれる!」と言っていました。

ところが、そんなに勢いがあったのに、久々に会うと、様子は変わっていました。

私に化粧品を買ってもらいたくて仕方がない感じです。

「ん?前は引く手あまたのようなこと言ってたよね?」

同僚のお願いモードが続き、友達が底を尽きたことを悟る私。

以前、夫に同僚がマルチを始めたことを話すと「友達なくすね」とつぶやいた意味が分かりました…

そして、マルチの怖さをしりました💦

一度、マルチを勧められたら友達に戻りにくいですよね…

冷ややかな気持ちではいたものの、一応その化粧品がどんな商品なのか調べてみました。

ネット情報によると、彼女が販売している化粧品は悪くはないらしいです。

しかし、特にその化粧品じゃなきゃいけない理由もないとのこと。

きっと、「素敵なお友達が使っているから」とか「お付き合いで」使っているひとが多いのでしょう。

私は自称美容オタクでもあるので、肌には何気に自信があります。

そのため、自己流の美容法があります。

美容には自信があったので、今回は丁重にお断りしました。

しかし、今、私的に大問題のダイエットのことだったら流されていただろうなとも思います。

それでも食い下がる同僚。

相当行き詰っているようで、「今が特別キャンペーンだから『絶対』始めた方がいい」とも言われました。

しかし、影響力の武器を読んでいた私。

スイッチが入る前にお断りしました。

同僚は、最初は『これだ!』と思って始めたものの、「失敗したかも」と感じているような気がします。

というか感じていてほしいです(苦笑)

一方、私のブログの方はというと、マルチとは違い、一向に稼ぎはありません。

しかし、正攻法で攻めているため、副業に後ろめたい気持ちはありません。

正直、「このまま1年間稼ぎが0だったら」と考えると、どっと疲れがでます…

が、不安や焦りはまだありません。

不安な気持ちや焦りが出てきても、悩みは出てくるのだと割り切るつもりです。

こんなに、ブログに前向きなのは、思い切って信頼できる人にブログについて話したからかもしれません。

一人目は、ネットとは縁のない仕事をしている妹(外資系エリート金融マン)です。

バリバリの仕事をこなす彼女に「いいじゃん!すごい!」とほめてもらい、収入がなくても自分の行動に自信が持てました。

二人目は、私が始めることに対して、ほとんどダメ出しをする母親(66歳専業主婦)です。

いつもなら否定されるのですが、こちらも「人に何かを教えるのって楽しいよね!どんなことしてるの?」とノリノリで聞いてくれました。

頭の固い硬派な母が、こんなにネットの世界に興味を持ってくれるとは思いませんでした。

きっと、というか100%「マルチを始めた」と言ったら反対されたことでしょう。

副業について、何を始めようか悩んだときは、『人に自慢できる』副業を選びましょう。

頭の中がお金でいっぱいになって大切なものを失わないように注意して頑張りましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました